Katakana-日本のかっこいいを集めたお土産屋さん

さがしモノの旅 岩手 盛岡編

#コラム

夏休みはお盆の時期に妻の故郷の青森県・弘前に帰ります。
せっかく東北に来ているので、青森以外に1泊旅行をしようと企画して、昨年は函館に行き、今年は盛岡を訪れました。
盛岡に行くなら少し足を伸ばして平泉の中尊寺に!中学の修学旅行ぶりのお参りです。

2011年、世界遺産に登録された中尊寺は更に人気の観光地になっていました。
参道に一歩足を踏み入れると空気がガラッと変わり人は沢山いるのに不思議と静かです。

流石1200年近くの歴史のあるお寺だけあって、すべての建造物がお見事!国宝や重要文化財がゴロゴロあり神社仏閣好きの僕は興奮状態。
でも、僕が感心したのが別のポイントがあります。
それはお賽銭のシステム。
こんな事を書くと不謹慎と思われるかもしれませんが、とてもよく出来たお布施の方法でした。
中尊寺は有名な「金色堂」まで一本道の月見坂という山道を登っていきます。
その参道沿いに次々と右に左にお堂があります。


最初に「弁慶堂」。そう源義経と一緒に語られるあの弁慶です。
更に進んで、「地蔵堂」「薬師堂」どのお堂をとっても1つのお寺になる位の威厳をもっています。そしてすべてにお賽銭をしてお参りします。そして、それぞれのお堂の脇には札所があり、御朱印が出来てお守りやお札が売られています。小銭が無くなったのでポストカードを買いました。

そして中尊寺本堂。さらに進むと「不動堂」「大日堂」「阿弥陀堂」に「弁財天堂」もちろんすべてのお堂の脇に札所があり、それぞれ独自のお札やお守りを並べています。そして「金色堂」にたどり着きます。

沢山の人がいろいろなお堂にお参りしていますが、喜んでお金をお賽銭箱に投げ入れています。
祈り終えた人々は、みんないい笑顔です。


お参りを終えて参道を下りながら、「お金って何なんだろう」と思いながら、
不思議とすがすがしい気分になった、
真夏の平泉中尊寺でした。


次回は岩手県盛岡市の気になるお店まわりをご紹介します。

日本のカッコイイを集めたお土産屋さん
katakana/カタカナ河野のさがしモノの旅でした。