Katakana-日本のかっこいいを集めたお土産屋さん

SOMEYA ATTENTION

草木染めの色は、その名の通り植物から染める自然の色。時

間とともに、ゆるやかに変化していきます。 色が育つ過程や、一着一着の個性も楽しんでいただけるように、基本のお手入れについてお伝えします。

-- お洗濯について

・ご自宅の洗濯機でお手入れしていただけます。
・「他のものと分けて、洗剤を入れず、水洗い」を推奨しています。
・洗剤を使う場合は「中性洗剤」を使ってください。ボトルの裏に書いてありますよ。
・洗剤の粉末や原液が直接付かないように、 洗濯槽に直接入れるタイプの場合は、水やお湯で溶かしましょう。
・生地が傷んでしまうので乾燥機は使わずに、光が当たらないように 陰干しや部屋干しをしてくださいね。

 

-- 注意してほしいものは「酸やアルカリ」「光」「油」です

・柑橘類、ジュース、お酢、ハーブティー、重曹などには注意してくださいね。 変色することがあります。
・汗をかいたまま放置すると、変色することがあります。
・草木染めの色は特に光に弱く褪色が早いので、 着ない時にはカバーをしたりクローゼットにしまいましょう。
・油がついた部分は濃くなってしまいます。気をつけてくださいね。

 

-- うっかりなにか付いてしまったとき

・汚れがついても「漂白しない」「浸け置きしない」「揉まない・こすらない」
・できるだけ早く水やお湯で流しましょう。その時、こすらないようにしてくださいね。
・その日のうちに洗濯しましょう。

 

-- ちょっとしたことで防げます

・お食事をするときはナフキンをしましょう。
・汗をかいたらその日のうちにお洗濯をしましょう。
・お料理をするときはエプロンをしましょう。できれば着替えましょう!
・それでも困った時は、SOMEYAへご相談ください。

 

-- 染め直しについて

上手に付き合っていくと、全体が少しずつ変化しながら色が育っていきます。
自然の色なので、ちょっとしたトラブルでシミが付いてしまうことも あるかもしれません。
まったく同じ色にはならないし、シミが完全に消えることはないけれど、
色を染め重ねることでもう一度生まれ変わる。それが SOMEYA の魅力です。

植物で染める自然の色が、日常の小さな彩りとなりますように。
あなたのもとで、特別な一着になることを願っています。

-

*染め直し、お手入れについてのご相談はSOMEYAへ。
SOMEYA CONTACT
someya-someyasuzuki.jp/contact/

 


▲イベントページはこちら。